いろんなメーカーのホエイプロテインを実際に飲んで比較してみた

こんばんは、judy(@a15212)です。

筋トレやダイエット、そして栄養補助にかかせないプロテインですが、現在はいろんなメーカーが出しており、味のバリエーションも豊富です。

メーカーによっても値段が全然違ったりするため、どのプロテインがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は私が実際に飲んだことのあるプロテインの味、溶けやすさ、泡立ちにくさ、コスパなどをまとめてみようと思います。

プロテインの重視するポイントは人それぞれだと思います。

味が一番の方もいれば、コスパが一番という方もいると思いますので、良ければ参考にしてみてください。

目次

ZAVAS

プロテインの定番と言えばコレ。

プロテインを飲んだことなくても名前だけは聞いたことあるのではないでしょうか。

ドラッグストアなどで購入できるので、プロテインの中では知名度が高いと思います。

リッチショコラ

ZAVASリッチショコラ味
★ ★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量14.6gまたは19.4g

リッチショコラ味は私が飲んだプロテインの中では一番おいしかったです。

1食あたりのたんぱく質の含有量が少なく、価格も高めなので、毎日のように筋トレしている方で飲んでる方はあまり見かけない印象です

味は本当においしいので、初めて飲むプロテインとして選ぶのはおすすめです。

付属のスプーン4杯だとダマになりやすいですが、3杯であれば問題ないです。

ココア

ZAVASココア味
★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量15gまたは20g

リッチショコラ味がおいしかったのに対して、ココア味は味がかなり薄めです。

ココア味を買うなら、リッチショコラ味のほうを選ぶのをおすすめします。

ビーレジェンド

ビーレジェンドは、味の種類がたくさんあるため自分の好みの味を探しやすいのが魅力。

中にはコラボ商品もあり、何味か想像できない味もあったりします。

バナナ

ビーレジェンドバナナ味
★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量20.5g

ビーレジェンドのバナナ味は個人的には、ZAVASのリッチショコラの次に美味しいと思います。

青汁と一緒に飲んでも美味しかったです。

メロン

ビーレジェンドメロン味
★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量20.9g

メロン味も美味しいのですが、私はバナナ味のほうが好きです。

メロン味のほうが美味しいという方もいるみたいなので、好みによるのかなと思います。

地中海レモン

ビーレジェンド地中海レモン味
★ ★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★
コスパ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量 24.3g

こちらはWPI製法のため、乳糖不耐症の方におすすめです。

乳糖不耐症については、過去の記事で解説しています。

レモン味ということで、プロテインは甘い味のものが多いですが、こちらは、酸っぱい味がします。

ほどよい酸味があり、意外と美味しいです。

甘ったるい味が苦手な方におすすめです。

私が飲んだ中では、一番泡立ちがすごいですがWPI製法なので仕方ないかなと思います。

DNS

いちごミルク

DNSいちごミルク味
★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★
コスパ★ ★ ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量24g

いちごの味がしっかりしていて、美味しかったです。

ただ、いちごミルク味とありますが、ミルクの味があまり感じられなかったです。

エクスプロージョン

エクスプロージョンはマイプロテインと並ぶコスパ最強のプロテインです。

ミルクチョコレート

エクスプロージョンミルクチョコレート味
★ ★ ★ ★
溶けやすさ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★ ★ ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量21.4g

 

ZAVASのリッチショコラに近い味で、美味しいのですが、人工甘味料の味が強いのか、若干味にクセがある感じがします。

私が紹介する中だと、ダントツでコスパが良く、3㎏でしか購入できませんが、1㎏あたり2300円程で購入できます。

ゴールドスタンダード

ダブルリッチチョコレート

ゴールドスタンダードダブルリッチチョコレート味
★ ★
溶けやすさ★ ★ ★ ★ ★
泡立ちにくさ★ ★ ★ ★ ★
コスパ★ ★
1食あたりのたんぱく質含有量24g

ゴールドスタンダードはWPI製法のため、乳糖不耐症の方にもおすすめです

チョコレート味ということですが、エクスプロージョンのミルクチョコレートと違って、甘さがないチョコレートといった感じの味がします。

甘いのが苦手な方には良いかもしれませんが、私が紹介するプロテインの中だと一番イマイチな味です。

BCAAが含まれているため、筋肉をつけたい方にはおすすめのプロテインです。

重視するポイント別おすすめのプロテイン

私が今まで飲んだことのあるプロテインを紹介しましたが、続いて、味、コスパ、品質の中で重視するポイント別のおすすめのプロテインを紹介していきます。

味で選ぶならコレ

味が美味しくなければ飲み続けられないという方におすすめなのが、

・ZAVAS リッチショコラ味
・ビーレジェンド バナナ味
・ビーレジェンド 地中海レモン味
・DNS いちごミルク味

の4つです。

コスパで選ぶならコレ

コスパによっては、年間でかかる金額もかなり変わってきます。

そのため、コスパを重視する方におすすめなのが、

・エクスプロージョン ミルクチョコレート味

です。

私が紹介する中では、ダントツでコスパが良いです(1kg2300円程)。

私は飲んだことがないので、今回は紹介していませんが、マイプロテインもコスパが良いのでおすすめです。

筋肉をつけたいならコレ

味やコスパは気にせず、とにかく品質の良いプロテインが良いという方には、

・ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート味

がおすすめです。

筋肉をつけるのに必要なBCAAが入っており、たんぱく質も1食で24gとれるため、筋トレをしている方にはこちらがおすすめです。

乳糖不耐症ならこれ

・ビーレジェンド 地中海レモン味
・ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート味

乳糖不耐症の方は、WPI製法のプロテインを選ぶしかありません。

プロテインを飲んで、下痢になってしまうと、たんぱく質が上手く吸収されないので、乳糖不耐症の方は少しお金がかかってしまいますが、WPI製法のプロテインを選ぶようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は私が実際に飲んだことのあるプロテインの中から重視するポイント別のおすすめのプロテインを紹介しました。

プロテインの選び方は人それぞれだと思いますので、今回の記事を参考にあなたに合ったプロテインが見つかれば幸いです。

今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

judyです。27歳兼業投資家。
2019年10月から投資を始め、2021年5月にブログ開設。現在は総資産1000万円を目標に日々勉強中です。
趣味は読書、ゲーム(Apex Legends)です。
生活の質を上げるための記事が中心で、商品レビューも時々書きます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる