質の良い睡眠で健康を手に入れる方法まとめ

こんばんは、judy(@a15212)です。

これまで睡眠の質に関する記事をいくつか投稿してきましたが、今回は私が今まで投稿してきた記事のまとめになります。

この記事を最後まで読んでいただくと、

悩んでいる人

朝起きても、あまり疲れが取れている感じがしない・・・。

悩んでいる人

睡眠の質を高めるにはどうしたらいいのかわからない。

悩んでいる人

質の良い睡眠をとると、どんな良いことがあるのか知りたい。

こんな疑問や悩みが解決されます。

本記事の内容

・質の良い睡眠をとるメリット
・睡眠の質を高めるのに必要な要素

・まとめ

睡眠の質が悪いと、疲れがとれなかったり、ストレスの原因になり、質の悪い睡眠が続くと、

・肥満
・うつ病
・生活習慣病

などの重い病気にかかりやすくなります。

そのため、この記事を読んで、質の良い睡眠をとるように心がけましょう。

目次

質の良い睡眠をとるメリット

睡眠はただ寝るだけではなく、質も重要になってきます。

質の良い睡眠をとることで得られるメリットには以下のようなものがあります。

①身体の疲労回復
②肥満になりにくくなる
③ストレス解消
④記憶の整理・定着
⑤美容効果がある

もっと詳しく知りたい方はこちら↓

睡眠はお金をかけずにできる最高の健康法です。

以前は、22時~2時の間の睡眠が大事と言われていましたが、最近の研究では否定されており、現在は最初の90分をいかに深い眠りにするかが重要と言われています。

睡眠の質を高めるのに必要な要素

質の良い睡眠をとることには、大きなメリットがあることがわかりました。

では、どうすれば質の良い睡眠をとることができるのでしょうか。

睡眠の質を高めるためには必要な要素は大きく分けると2つあります。

①寝るときの環境
②その日1日の過ごし方

この2つに気を付けることで、睡眠の質を高めることができます。

それではこの2つの内容について順番に詳しく説明していきます。

①寝るときの環境

まずは、寝るときの環境です。

寝るときの環境で気を付けるポイントは3つあります。

①部屋が真っ暗になっているか
②周りの環境音などが静かになっているか
③寝具が自分に合っているか

1つずつ説明していきます。

①部屋が真っ暗になっているか

部屋を暗くして寝るというのは、明るい部屋で寝るよりも脳がストレスを感じにくいため、眠るときは部屋を暗くして寝ることが大切です。

また、暗い部屋で寝ている人は、明るい部屋で寝ている人よりも肥満率が低いという実験結果もあります。

②周りの環境音などが静かになっているか

スマホのアラームなどの音で朝起きる方が多いですが、音で目覚めるということは、睡眠中は周りの環境音で睡眠の質は変わるということになります。

そのため、寝るときは静かな環境で寝ることが重要になってきます。

③寝具が自分に合っているか

寝具が自分に合っていないと、寝がえりが上手くできなかったり、枕から頭が落ちたりして寝ている最中に無理な姿勢で寝てしまうことにつながります。

そうなると、体が休まらず、睡眠の質が低下してしまいます。

これらの問題を解決するアイテムがこちらです。

①耳栓
②アイマスク
③高級枕
④高級マットレス

①耳栓で環境音を消し、②アイマスクで視界を暗くする。

そして、③高級枕・④マットレスで快適な環境を作る。

アイマスクはホットアイマスクだと目元を温めることができ、リラックス効果が高まるのでおすすめです。

もっと詳しく知りたい方はこちら↓

②睡眠の質を高めるための1日の過ごし方

寝るときの環境を整えても、1日の過ごし方が悪ければ、質の良い睡眠をとることはできません。

では、どのような1日を送れば、睡眠の質を高めることができるのでしょうか。

質の良い睡眠をとるために気を付けることには以下のようなことがあります。

① 起床後に太陽の光を浴びる
② 運動をする
③ 就寝する90分前に入浴する
④ 夕食を就寝の2時間前までに済ませる
⑤ 寝る前にスマホやパソコンをさわらない
⑥ 寝る前にストレッチをする
⑦ 寝る前にリラックスできる音楽を聴く
⑧ 寝具を見直す

これを見るとわかるように、睡眠の質を高めるには朝起きてから寝るまでの1日中、過ごし方に気を付けなければいけないことがわかります。

ただし、すべての方法を行わなければならないというわけではなく、あてはまる項目が多ければ多いほど睡眠の質が上がります。

そのため、自分のできるものから実践していき、あてはまる項目を増やしていきましょう。

もっと詳しく知りたい方はこちら↓

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は今まで私が投稿してきた睡眠に関する記事をまとめてみました。

質の良い睡眠をとるためには、大きく分けて2つの要素があり、

寝るときの環境

①部屋が真っ暗になっているか
②周りの環境音などが静かになっているか
③寝具が自分に合っているか

その日1日の過ごし方

① 起床後に太陽の光を浴びる
② 運動をする
③ 就寝する90分前に入浴する
④ 夕食を就寝の2時間前までに済ませる
⑤ 寝る前にスマホやパソコンをさわらない
⑥ 寝る前にストレッチをする
⑦ 寝る前にリラックスできる音楽を聴く
⑧ 寝具を見直す

の2つがあります。

この2つの要素に気を付けることで、質の良い睡眠をとることができ、

①身体の疲労回復
②肥満になりにくくなる
③ストレス解消
④記憶の整理・定着
⑤美容効果がある

といったメリットが得られます。

質の良い睡眠は、美容・健康に効果のあるお金をかけずにできる最高の健康法です。

睡眠とは一生付き合っていくことになります。

その睡眠の質を上げて健康的な生活を手に入れましょう。

今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

judyです。27歳兼業投資家。
2019年10月から投資を始め、2021年5月にブログ開設。現在は総資産1000万円を目標に日々勉強中です。
趣味は読書、ゲーム(Apex Legends)です。
生活の質を上げるための記事が中心で、商品レビューも時々書きます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる